ぶれない秘訣~動き回る我が子をきれいにとるには~
こんばんわ、カメラマンの青柳です。
今までシュシュポルトの事に触れてきましたが
今日は写真を撮るコツについて少しお話ししますね!!
自分の子供を撮るときって一眼レフ?コンパクトカメラ?
いやいや今はほとんどの方がスマフォですよね!
所がこのスマフォで撮影するとせっかくの子供の写真がブレた
写真になっちゃったって経験はありませんか?
私も普段一眼レフで撮影しているのでスマフォで撮影するとたまにやってしまいますΣ(゚д゚lll)
という事で今日はこのスマフォでぶれない撮影をするポイントをお話ししますね。
<スマフォ撮影でぶれないポイント>
①スマフォで撮影する時の持ち方に注意してみましょう。
スマフォで撮影する時に脇が開いていないかチェックしてみてください。
脇をしめて撮影するのとそうでないのとでは安定感が変わります。
②スマフォのシャッターに注意
スマフォのシャッターは実はタッチしたときではなく指を離したタイミングで
シャッターを切っています!!なのでタッチして安心せずに撮れたことが
確認できるまで待ちましょう。
③手ぶれ機能がついていればオンにして撮影する
最近のスマフォは性能が良くなってきていて中には手ぶれ補正機能がついた
物もありますので手ぶれ補正機能があればオンにして撮影するといいと思います。
④子供の動きと合わせる
これは最初は難しいかもしれないですが
慣れてくればできるようになります。子供の動きと合わせるとはどういう事かと
言うと 例えば子供が右から左に動いているのであればカメラも同じように
右から左に動かす事でぶれを防ぐ事ができます。
⑤連写モードを使う
どうしても上手くいかないときは連写モードを使ってみてください。
たくさん撮ってぶれていない写真を選ぶって事ですね!!
以上①~⑤で撮影してみてもらえるといいなと思います。
あまり技術的な事ばかりだと楽しくないですので楽しみながら写真を撮ってもらえればと
思います。ぶれている写真もその時の思い出になりますので。
0コメント